COLUMN

【公式コラム】

【コラム】バイオコンサルタントの視点 規制のない帰省、どうでしたか?

【コラム】バイオコンサルタントの視点 規制のない帰省、どうでしたか?

著者:岡村 元義

2022/09/02

 3年ぶりに移動規制がかからないお盆に子供たちを連れて実家に帰った人も多かったようだ。おじいちゃんおばあちゃんと楽しい思い出をつくった子供たちも多かったことだろう。一方、新型コロナの感染が都会から地方に飛び火している。盆明けには、九州、四国、東北、北海道など地方の帰省先で軒並み新型コロナ感染者数の発生記録を更新中であり、まさに規制のない帰省が地方への爆発的な感染拡大につながる結果となってしまった。もう少し外出制限を継続すべきであったとの専門家の意見も聞かれるが、 とにかく今まで通りマスク着用、手洗い励行、外出の自粛など徹底してこれ以上感染者数を増やさないようにしなければならないだろう。

抗原検査が受けられない

 毎日新規感染者数が報告されているが、いったいどれだけ実態を反映しているのか? 大阪に住む娘が発熱したので病院に検査を申し込んだが、重症者でないからと断られた。しかたなく近くのドラッグストアで抗原検査キットを買って自分で測ってみたら陰性だったので出勤しようとしたら、研究用キットではダメで、医療用で検査してくれないと、と出社を断られ5日間の自宅待機をするはめになった。

 検査結果に対する出勤対応は会社によりばらばらであるが、検査機関の陰性証明が得られないし、業務が滞ってしまっては困るので、熱が下がり自分で判断できたらとりあえず出社を許可する会社が増えているようだ。

変異は繰り返されると理解しなければならない

 流行中の変異株は世界的にオミクロン株の変異株でありPCR検査や抗原検査キットで変異株は検出されているので1)、当面は現行の検査体制で感染者数を把握することでよいはずであるが、今後発生しうる変異株も検出できる検査キットか? という素朴な疑問について誰も答えてくれない。

 スパイクタンパクの大きな変異が起こり、現行の検査法では検出できない変異が発生したら、新規の検査キットを開発する必要が出てくるはずである。

 医療機関で新規感染者の検査や処置が間に合わなくなってきているので、政府は全数報告を見直し、一部の感染者数のみを定点報告する方針に変えようとしているが、まだまだ感染者の増加に伴い死者の報告数も増えている現状で、全数感染者数報告をやめてもいいのか疑問が残る。

 こういう疑問が起こるのは、いつまでも感染者数の増減に一喜一憂しているからにほかならない。

抗体検査は使えるのですか?

 感染者数が増え続けているのに検査数を増やすことが難しく、安心して通常の社会生活に戻すための明確な対策が打てないのであるならば、新型コロナにかかったかどうかよりも、新型コロナに対する免疫ができていることを確認する方が、国民の行動制限をかけるかどうかの施策にも有効なのではないだろうか。

 ただ、残念なことに検査の信頼性が保証されていない研究用抗体検査キットはドラッグストアでも購入できるが、8月時点で体外診断薬として承認された抗体検査薬はない。文献2)で示されている抗体検査の評価のポイントとして、

・「抗体陽性」は「過去に感染した可能性が高い」を示すのみ。
・「抗体あり」≠「感染防御免疫あり」。
・ヒトの免疫反応は個人差が大きい。

 3つめの、個人差に影響されず「抗体陽性」、「抗体陰性」を正確に判定できる診断キットが実用化されるにはまだまだ多くの症例データを取る必要があるということだ。

 しかし、現行の抗原PCR検査、抗原免疫検査だって個人差が大きく結果に影響しているし、PCRを受けていない人も多く、また同じように濃厚接触しても「陽性」だったり「陰性」だったりしているのだから、現行の「抗原検査」に「抗体検査」を併用することを広げることが今後の動向や対策を考えるためにもいいのではないだろうか?