COLUMN
-
【公式コラム】
【コラム】やっぱり免疫かあ!
著者 岡村 元義 2025年10月17日 今年のノーベル医学生理学賞は大阪大学免疫フロンティア研究所の坂口志文特任教授に授与された。しばらく本コラムに寄稿していなかったが、この朗報に接して書かざるをえない気持ちに駆られ […]
-
PHARM TECH JAPAN 9月号に記事が掲載されました。
じほう社PHARM TECH JAPAN 2025年9月号に「CMC委受託のトレンドとポイント」特集記事に弊社代表 岡村元義義による記事「バイオ医薬品の品質を確保するための正しい契約の進め方と委受託製造を成功させるための […]
-
2025年度 製造・品質管理/品質保証・薬事(品質)エキスパート研修講座(webinar)
主 催 一般財団法人 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団 日程:2025年 10月 7 日(火)~8日(水)、21日(火)~22日(水)、11月5日(水)~6日(木) 期間中、弊社代表岡村が下記の講演を行います。 […]
-
PHARM TECH JAPAN ONLINEに掲載されました。
PHARM TECH JAPAN ON LINEに弊社代表 岡村元義義によるグローバルCDMOであるSamsung Biologics 副社長兼 CDO 営業執行責任者Jahoon Kang氏のインタビューが掲載されてい […]
-
バイオ医薬品 原薬製造工程・セルバンク管理/申請コース【Aコース】(webinar)
主 催 サイエンス&テクノロジー株式会社 日程:2025年 5月 22日(木) 13:00~16:30 弊社代表岡村が下記の講演を行います。 テーマ:バイオ医薬品・再生医療等製品における国内外の規制当局の考え方をふまえた […]
-
【公式コラム】
【コラム】今年のノーベル賞受賞に寄せて
著者 岡村 元義 2024年12月27日 ●被団協のノーベル平和賞受賞に思うこと 日本の被団協(日本原水爆被害者団体協議会)がノーベル平和賞を受賞した。 筆者の父は広島で被爆し筆者は被爆2世であるので、今回の被団協 […]
-
【公式コラム】
【コラム】新型コロナワクチン、どれを打ったらよいの?
著者 岡村 元義 2024年11月29日 新型コロナワクチンについては、日本人は大部分の人が接種済であるが、新型コロナウイルスの感染流行は昨年の5類移行後も繰り返されており、高齢者において重症化しやすくなっているため、 […]
-
【公式コラム】
【コラム】身代わり申とレモネード
著者 岡村 元義 2024年9月27日 出合い 3連休の中日、妻と古都奈良を訪れた。日本の寺院発祥の寺である元興寺に参った後、古い町並みが残る奈良町界隈を散策した。あちこちの町家の出格子の軒先に赤い人形がぶら下がってい […]
-
【公式コラム】
【コラム】バイオコンサルタントの視点 食品も医薬品並みの品質管理をすべきか?
著者 岡村 元義 2024年4月26日 クリスマスケーキがぐちゃぐちゃになった事件 昨年末に全国の多くの子供たちが楽しみにしていたクリスマスケーキ。クリスマス当日に宅配業者から届いたケーキを開けてみたらぐちゃぐちゃになっ […]
-
[CPHI JAPAN 2023]バイオ医薬品、衰退を防ぐには国産化と海外展開を
東京ビッグサイトで開催されたCPHIで、4月21日、ファーマトリエの岡村元義氏はバイオファーマセミナーで講演を行った。バイオ医薬品であっても海外製造品に依存していては利益が小さくなることを指摘。低迷する日本のバイオ医薬品 […]